一般的に足の裏が痛くなる原因は足裏への慢性的なストレスがかかることによる筋膜の炎症です。


筋膜も骨について骨膜に変わるので固くなると骨の密度が高くなり痛みが


出やすい状態となります。
立つ・歩くこの基本動作のクセが
大きく影響しています。
特に重心が踵にのっている


後方重心の方が多いので
長時間踵にストレスがかかっている状態になっています。

長時間のストレスがかかることで、循環が不良になり特に足底の筋膜を硬くすることで神経の伝達異常が起こり踵の痛みにつながります。
神経の伝達の異常は踵だけでなく、自律神経を刺激して慢性的な痛みとなります。こうなるとなかなかすっきり治らない、


という事になります。

痛みが引かない場合は踵に重心がかかってる状態が長く続いています。
それは結果的に身体がそうなる事でバランスを取っているからです。
身体の左右差、循環や神経の流れのバランスを整えることで、身体が自らバランスを取るようになっていき痛みは改善されます。特に足元のバランスは上の構造にも大きな影響を与えますので踵以外の不調にも繋がります。

痛みの根本は神経にあります。


痛みを早期に改善するためには神経に対して抑制的な刺激で


落ち着かせます。痛みが引いてきたところで、筋膜に働きかけ構造を整えます。
同時に身体の使い方を見直していきます。当院では痛みが戻らない身体作りが重要だと考えています。

病院や他の整骨院、整体院で


改善されなかった、局所的なアプローチでは物足りない方、根本改善を目指す方に施術を体感して頂きたいと思い


初回限定キャンペーンを行っています。

LINEからのご予約で
さらに1,100円オフ!!

初回限定キャンペーン価格希望
とお伝えください