
あらゆる症状の根本は神経
神経の伝達が異常になったり
滞ると症状が出る
身体を動かす。痛みを感じる。内臓を調整する。生命活動には神経が根本にあります。
運動神経に異常があると感覚神経と
自律神経にも異常がでます。
名前が分かれているだけで神経自体は
すべて繋がっています。
なので足が痛い
=足を施術するだけではなく
足の痛みを感じているのは神経
神経の中枢は脳と脊髄なので
頭から足までが施術の対象となります

頭痛や胃の不快感だけでなく
ぎっくり腰や
慢性的な足底筋膜炎にも
自律神経は関係しています
どんな症状であれ、感覚神経、運動神経、自律神経の通り道は背骨を通って脳に到達します。
痛みが慢性的で繰り返す症状の場合は
痛みのループができています
その為に軽い動作や温度差など何気ない事で症状が強く出る事が多々あります。

自律神経は様々な
ストレスに反応している
姿勢や身体の酷使、人間関係など自律神経にストレスをかけるものは多くありますが、現代で特にストレスをかけているものは電子機器です。
スマホ、パソコン、オール電化、電気自動車などから発生する
電磁波は使用する時間に比例して身体にストレスをかけています。
ストレスをかけないようにはどうすればいいのか?そういった
アドバイスも行います。

自律神経の症状を改善するには
ソフトな圧で身体の中に
しっかり刺激を届ける
自律神経による症状は揉んだりマッサージのような圧ではなくソフトな圧での施術がおすすめです。なぜか?
触れられた感覚がある時点で感覚神経は
機能しています、神経が反応していたら
それ以上の刺激は必要ありません。
反応した刺激が身体にとって良いものだと
脳で判断されると治癒力に変換されます。
神経が反応する以上の刺激を入れるから
痛くなったり揉み返しが起きます。

LINE予約特典で
さらに1,100円オフ!!

5年以上続いていた睡眠の障害、
2~3時間おきに起きていた、、、
今では5~6時間眠れる、旅行先でも寝られるように!

